指示代词“本”
                            
                            代詞
                            (他と区別して)こちらの,私どもの,本,当.
                            
                            当校,本校.
                            
                         
                        
                            
                                        指示代词“本身”
                            
                            代詞
                            (名詞・代詞の後に用いてその語を強調し)…自身,…自体.
                            事情本身并不复杂,但是要做个结论可就不那么简单了。 
                            事柄自体はさほど複雑でないが,結論を出すとなればそんなに簡単でない.
                            
                         
                        
                            
                                        人称代词“本人”
                            
                            代詞
                            (話者がみずからを指し)私.
                            
                            これっぽちの小さな失敗は,私は気にしない.
                            
                         
                        
                            
                                        名量词
                            
                            量詞
                            人や物の単位を表す言葉を名詞的数量詞という。
                            一磅肉、一串钥匙、一栋房子、一副中药、一枚戒指、一束鲜花、一艘船、一枝花、一株草、一幢楼 
                            1ポンドの肉、1束の鍵、1軒の家、1組の漢方薬、1つの指輪、1束の花、1隻の船、1本の花、1本の草、1棟の建物
                            
                         
                        
                            
                                        动量词
                            
                            量詞
                            運量語は動作の単位を表し,数は少なく。
                            
                            議論する
                            
                         
                        
                            
                                        常见离合词
                            
                            離合詞
                            離合詞と数量詞を組み合わせる場合、数量詞は離合詞の中間に置くべきである。離合詞の重叠式はABB形
                            
                            けんかをした、しばらくぼうっとしていた、どうにもならない
                            
                         
                        
                            
                                        固定短语“巴不得”
                            
                            固定フレーズ
                            (やればできることを)待ち望む,…したくてたまらない,ぜひとも…した
                            
                            私は本当に中国語を勉強する機会を持ちたいと思っている.
                            
                         
                        
                            
                                        固定短语“不得已”
                            
                            固定フレーズ
                            やむをえない,仕方がない
                            
                            途中で車が故障したので,やむをえず私たちはまた戻って来た.
                            
                         
                        
                            
                                        固定短语“不敢当”
                            
                            固定フレーズ
                            (好意を受けたり褒められたりした場合)恐れ入ります,どう致しまして.
                            
                            今日わざわざおいでくださいまして,誠に恐れ入ります.
                            
                         
                        
                            
                                        固定短语“不像话”
                            
                            固定フレーズ
                            (言葉・行為が)常軌を逸している,話にならない,なっていない.
                            
                            彼は酒に酔っ払って,その騒ぎようといったら全く話にならない.
                            
                         
    
        他のコンテンツを見るには、アカウント登録が必要です。