开诚布公
指以诚心待人,坦白无私。
誠意と率直さをもって人に接する。
开国功臣
指为建立新的国家或朝代立下汗马功劳的人。
新しい国や王朝の設立に貢献した人物を指す。
开国元老
元老:政界年辈资望高的人。指建国时资历声望高的人。
元老:政界の高位にある人。建国当時の高位・高名な人々を指す。
开花结果
比喻工作有进展,并取得了成果。
努力の成果が実る。
开怀畅饮
开怀:心情无所拘束,十分畅快。比喻敞开胸怀,尽情饮酒。
开怀:心ゆくまで存分に。心行くまで痛飲する。
开卷有益
开卷:打开书本,指读书;益:好处。读书总有好处。
开卷:本を開く、読書を指す。有益:利益を指す。読書には必ずメリットがあります。
开门见山
比喻说话或写文章直截了当谈本题,不拐弯抹角。
(門を開くといきなり山が見える→)(言葉・文章が)ずばり本題に入る。
开门揖盗
开门请强盗进来。比喻引进坏人,招来祸患。
ドアを開けて、強盗を招き入れる。悪い人を紹介し、トラブルを招く。
开天辟地
古代神话传说:盘古氏开辟天地,开始有人类历史。后常比喻空前的,自古以来没有过的。
神話中で盤古氏が天地を開く→)天地が開かれる,歴史が始まる。
开源节流
开发水源,节制水流。比喻增加收入,节省开支。
水源を開拓し、水流を節約する。増収と節約のたとえ。
开云见日
拔开云雾,见到太阳。比喻黑暗已经过去,光明已经到来。也比喻误会消除。
雲を引き、太陽を見る。闇が過ぎ去り、光が訪れた。また、誤解が解ける。
侃侃而谈
理直气壮、从容不迫地说话。
堂々と話す。憚るところなく議論するさま。
看破红尘
旧指看透人生,把生死哀乐都不放在心上的消极的生活态度。现也指受挫折后消极回避、无所作为的生活态度。
古くは、生死や悲しみを顧みない、人生に対する否定的な態度を指す。現在では、挫折した後、避けて何もしない態度のことも指す。 浮き世に見切りをつける
康庄大道
宽阔平坦,四通八达的大路。比喻美好的前途。
広くて平坦でよく整備された道路。明るい未来への比喩。
慷慨悲歌
情绪激昂地唱歌,以抒发悲壮的胸怀。
悲壮な歌を歌い憤り嘆くこと。
慷慨激昂
精神振奋,情绪激昂,充满正气。
正義に満ち意気軒昂である。
慷慨解囊
形容极其大方地在经济上帮助别人。
経済的に他人を助ける。気前よくお金を出し人を助ける.
伉俪情深
伉俪:夫妻,配偶。夫妻之间的感情深厚。
伉俪:夫婦。配偶者夫婦の深い絆。
靠山吃山,靠水吃水
kào shān chī shān,kào shuǐ chī shuǐ
比喻自己所在的地方有什么条件,就依靠什么条件生活。
山の近くに住む者は山で暮らしを立て,川の近くに住む者は川で暮らしを立てる。自分のところにあるどんな条件でも生きていける。
苛捐杂税
指反动统治下苛刻繁重的捐税。
反動的な支配のもとで課された過酷で重い税金。
科班出身
比喻具有受过正规教育或训练的资格。
正式な教育や訓練の資格を持っていること。
可乘之机
可以利用的时机。
(貶し言葉) 乗ずるすき,チャンス。
可歌可泣
值得歌颂、赞美,使人感动流泪。形容英勇悲壮的感人事迹。
深い感動を呼び起こすに足る,称賛感動に値する。英雄的かつ悲劇的な行為。
可望而不可即
能望见,但达不到或不能接近。常比喻目前还不能实现的事物。
遠くから眺めることはできるが,近づくことができない。実現不可能なものの比喩として使われることが多い。
可想而知
不用说明就能想象得到。
説明しなくても想像できる。
可有可无
可以有,也可以没有。指有没有都无关紧要。
あってもなくてもよい。あるかないかは関係ない。
刻不容缓
指形势紧迫,一刻也不允许拖延。
事態の緊急性を意味し、一刻の猶予も許されない。
刻骨铭心
铭刻在心灵深处。形容记忆深刻,永远不忘。
心の奥底に刻み込まれる。深くて忘れられない思い出。
刻舟求剑
比喻不懂事物已发展变化而仍静止地看问题。
物事が進化・変化していることを理解せず、静止した状態で見ている。
克敌制胜
制服敌人,取得胜利。
敵を制圧し、勝利を手にする。
客死他乡
客死:死在异乡或国外。死在离家乡很遥远的地方。
客死:外国または海外における死亡。遠く離れた場所で死ぬこと。
空城计
指在危急处境下,掩饰空虚,骗过对方的策略。
重要な場面で虚を隠し、相手を欺く戦術。
空洞无物
空空洞洞,没有什么内容。多指言谈、文章极其空泛。
あまり内容のない、空っぽの状態。主に極めて曖昧な話し方や書き方を指す。
空谷幽兰
山谷中优美的兰花。形容十分难得,常用来比喻人品高雅。
谷間に咲く美しい蘭の花。非常に珍しいと評され、その人の気品の高さを表す。
空话连篇
连篇:整篇。整篇都是空话,缺乏具体内容。
(演説・文章などが)全編空論ばかりで中身がない。
空空如也
空空:诚恳,虚心。原形容诚恳、虚心的样子。现形容一无所有。
エンプティ:誠実で虚しい。元々、誠実で見栄っ張りな性格と言われています。今は、何も持っていないことを表現しています。
空前绝后
从前没有过,今后也不会再有。夸张性地形容独一无二。
今までも、そしてこれからもない。空前絶後である。
空头支票
指不能兑现,即取不到钱的支票。比喻不准备实现的诺言。
不渡り小切手。(比喩的に)実行されない約束
空穴来风
有了洞穴才进风。比喻消息和谣言的传播不是完全没有原因的。也比喻流言乘机会传开来。
穴があってこそ風が吹き込む。うわさ・ニュースに原因根拠がないわけではない。デマがすきに乗じて広まる
孔孟之道
孔:孔子;孟:孟子。指儒家学说。
孔:孔子、孟:孟子。儒教の教義を指す。